「ひとり会議」

主に「人と組織に」に関すること

これからの生活のベースとなる”公衆衛生”とは何か

新型コロナウイルスの流行は、社会・経済 -生活をするすべての人に影響を与えている。その前提をも変えている。

f:id:monchi-kazuaki:20200511230656p:plain

公衆衛生とは


その議論の中で、大きく考え方のベースとして変わるものが”公衆衛生”である。

意識をして体当たりをしてみないと(フィジカルの意味ではない)理解できないと思うので、Afterコロナ・Withコロナの近い将来重要なファクトとなるので、公衆衛生とは何なのかを理解してみたい。

 

公衆衛生とは・・・

広辞苑によると

「国民の健康を保持、増進させるため、公私の保健機関や地域・職域組織によって営まれる組織的な衛生活動」とある。

また (認定)特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会*1から言葉をお借りすると、

公衆衛生「Public Health」は、「人間社会の健康に関わる諸問題に集団的に対応すること」とされ、人々を集合としてとらえ、市レベル、町レベル、場合によっては国レベルで対応策を考える事を言います。
具体的には、日本では、母子保健、伝染病予防、生活習慣病対策、精神衛生、食品衛生、住居衛生、上下水道屎尿塵芥処理、公害対策、労働衛生など

 

簡単に言い換えると、

「日本に住む人すべてが健康・安全に活動ができる、生活の仕方(生活様式)」と考えることができそうだ。

 

「コロナ禍で変化している ☓ 定着しそうな」個人生活

現在、コロナウイルスという外部要因によって変化している & これから定着しそうな生活の仕方にはどんなものがあるか。*2

手洗い、うがいの習慣化
  • 外出から帰ったら、まず手や顔を洗う。着替える、シャワーを浴びる。
  • 手洗いは30秒程度をかけて水と石鹸で丁寧に洗う
咳エチケットの徹底
  • マスクの着用
  • 咳・くしゃみの際はティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけ1M以上離れる
  • 鼻汁・痰などを含んだティッシュをすぐに蓋付きの廃棄物箱に捨てられる環境を整える
身体的距離の確保
  • 会話や食事は十分な距離を取る
  • スーパーなどで列を作る際には、一定(1M以上)の間隔を保つ
体温測定・健康状態チェック
  • 毎日の体温測定をする
  • バランスの良い食事を取る
環境づくり
  • こまめな換気できれいな空気を保つ
  • 身の回りをこまめに消毒をする(スマホ、PC)

 

 

一定、定着期間していきそうと感じるが、2001年 / 炭疽菌バイオテロなのでちょっと異なるが..)、2003年 / SARS、2009年 / 新型インフルエンザ、2014年 / デング熱と世界にとっては大きな影響があった体験であったが、これらは忘れされている!と言っていいほど。

 

人は忘れる生き物*3であるので、どのように生活様式(=ルール)を社会実装*4していくのかが重要なファクトである。

 

(一旦、忘れないように備忘録として記載しておく)

 

 

 

 

 参考:

新型コロナウイルスの関連記事 

◎知っておくべき基礎知識

 

◎これから何が起きるのか?

 ◎その他